2017年11月15日
ja11 ジムニー ネタ
はたまた、、、、、、ジムニーネタで、、、、、、すみません

車、ジムニー バイク、モンキー は
本当、日本が産んだ 大人の1/1プラモデルですね、、、、、、
永遠と 終わりが 在りません

前回に引き続き 右サイドのシルカット 2回目との事もあり すんなり 行きました。

そして ある朝 通勤で エンジン掛けようと、、、、、、
ギギギギギ~~~~~~~
や~~~な 音がしました
無事 エンジンも掛かり
早速 修理!!!!
初めは バッテリーを疑いましたが どうやら セルモーター見たいです
ネットで検索すると ジムニーの弱点でも在る 電流不足も 車屋さんが 対策で
リレーをかましてくれて在ったので 疑う所は やはり セル!
早々 分解

分かる範囲で お掃除
そして 組み上げました

調子 バッチリ!!!!!!!!

と
言いたい
所です、、、、、、、、、、、が

2日後、、、、、同じ 症状が 出ました
疑うべき 場所は

10番の パーツです
古いハーレーも 以前 同じような症状が 出た時は ここの部品でした
早速 ネットで調べるも、、、、、単体では 販売して無さそう。
中古のセルを探すも 古い車で 中古部品も 古い、、しかも
電装系だから 通常 中古では 購入せず リビルト品を購入する人が 多そう
しかし、、、、それじゃ 面白みに欠ける(笑)
またまた ネット検索
どうやら 同じスズキの 古い型のワゴンRのセルモーターが 流用出来そう!
多少 加工は 必要らしいが ジムニーに比べれば 部品も安価で出てそう
しかも 趣味性の低い車だと 簡単に廃車にしたり 事故で 乗り換える人も多い
古いけど 走行距離少な目の 事故車が狙い目かも知れない
また 休日の 楽しみが 増えました

Posted by 鈴木さん at 10:29│Comments(0)
│ピープレボス鈴木の趣味&戯言