2018年10月23日
気分 最高!!!
過去のブログを見ると 自分が 何時、何処で、何をしていたか、、、、
何となく アルバムのように、思い出されます。
今年6月頃に、とうとう重い腰を上げて だましだまし乗っていた バイクをバラシました。
僕にとって 1つ1つの部品が高く感じるので 壊さないように 浅はかな知識を元に、、、、
古いバイクですが バラしていくと、色々構造が理解出来ると共に、いつも 作った人は
凄いな~~と関心させられ、とても 現代の 車やバイクは 手に負えないと実感させられます。
今年も 猛暑が続き、仕事後、休日の昼間、とてもエアコン無しでは室内にこもっていられる状態ではなく
しばらく 放置、、、、と共に、実際 自分で組んだバイクが ちゃんと走るのか?さえ
不安になってきました。
素直に、バイク屋さんへ持っていけば良かったのかな~~なんて 弱気にもなりました。
幸い 今の時代 ネットで情報も集められますし、部品もネットで手に入ります
マニアックな情報は 友達のショップに聞きに行ったりしてました。
やっとの思いで 仕上がり 先週 少し乗りましたが、、、
全然 気持ちよく 走れず そんな時の気分は 最悪です。
少し マニアックな 話しですが
まず 点火時期が 上手く調整出来ない、どうもガソリン濃度が濃い
こうなると 走るには走るが いかにも 調子悪い エンジンって感じです。
夜は当然 昼間でも エンジンを掛けたままの 調整は 近所迷惑になります。
ここ1週間で 考えられる作業を夜 行い
昨日の休みは、以前から 考えていた 近くの河川敷まで乗っていき
そこで 仕上げようと思いました!
自分の中では ほぼ 完璧でしょう!と思っていたので ついでに ガスバーナー、コーヒー
水など 積み込み
いざ出発!!

出だしから、、、、、調子が悪い、、、、、
実際 エンジンが暖まってからではないと 調整が出来ない場所なので
だましだまし 走りました

朝比奈川 河川敷で 調節して、、、、
とりあえず コーヒーブレイク、、、

気候も 今日とは打って変わって 日向は 暑い
近くに 民家が在ったので あまり エンジンを掛けたままの 調整は程ほどにしました。

コーヒーも飲み終わり 再度出発!!!!
まだ、、、、、、、ダメ

次に 調整場所に選んだのは 玉露の里道の駅
ここで 再度調性したら。。。。。。。。。。ん?????
すこぶるイイ感じ
直ぐに 走り出すと、、、、、、今までと 全く違う乗り物のよう

段々 気分がハイになっていき、少しだけ 試運転
裏から 岡部を抜けて 丸子からバイバスで下り 藤枝の友達のショップへ
色々 教えてもらったので 良くなった事の報告。
来週は 少し 走って見ようかな~~~~~~~~~

全て結果論ですが 自分で修理しては落ち込んだ分 益々 気分は最高でした!!
知識もその分構造とかも、、蓄得られました。
Posted by 鈴木さん at 11:44│Comments(0)
│ピープレボス鈴木の趣味&戯言